おしゃろーの育児アイテム図鑑
〜娘と私が使って、本当に良かったモノだけ紹介します〜
コラム

保育所の選び方

みなさんのお子さんは保育所にか予定ますか?

うちの場合は、共働きということもあり、娘は保育所に通っています。

嫌なことがあっても自分で対処できない我が子たち。大切な我が子を預けるのだから、保育所はしっかりしたところにお願いしたいというお家も多いでしょう。

僕の場合も、できるならば、3歳くらいまでは保育所に預けず、自分達で育てたいというのが本音です。

今日はそんな悩める保育所選びについて解説します。

いい保育園の見分け方

1,000人以上の子ども達をら対象にしたNICHD研究によると、保育園の質によって、子どもの「言語」能力に差が生まれることが分かりました。

一方、「行動」の問題に関しては、影響はないこともわかりました。

それでは、いい保育園の見分け方チェックリストを作りました!

安全性編

  • ・電気のコードが露出してないか?
  • ・ベビーベッドは安全か?
  • ・タオルは使い捨てのものか?
  • ・食事エリアとオムツ替えエリアは別か?
  • ・おもちゃは毎日洗浄してるか?
  • ・保育士に子どもの病気の知識があるか?

遊び編

  • ・おもちゃは手の届くところにあるか?
  • ・ハイハイの子が遊べるスペースがあるか?
  • ・音楽教材が3つはあるか?
  • ・屋外に乳児用の遊具が3種類はあるか?

個別対応編

  • ・個別の布団があるか
  • ・担当保育士が決まってるか
  • ・発達に応じたおもちゃがあるか?
  • ・少なくとも半年に一度、子どもの発達状況を正式に評価しているか

保育士の子どもへの関わり方編

  • ・大人が子どもと対話しているか
  • ・大人と子どもがポジティブな身体接触をしているか
  • ・大人が子どもの行動にリアクションをとっているか

これらの特徴は、保育の専門家でなくても、判断しやすかったり、園の雰囲気として伝わってくると思います。

ぜひ、保育園に通わせるお家の方は参考にしてみてください。

それでは今日も子育て頑張っていきましょー!

元小学校の先生であり、0歳児の新米パパ
おしゃろー
学生時代は子どもキャンプ団体に所属。その後、小学校教員時代を経て、今まで関わってきた子どもたちの数は12年間で数百人を超える。そんな私が今までの教育現場経験&子育てで、良いと感じたアイテムや、教育的な観点からオススメできるものを紹介していく。 小学校、中学校、高校の教員免許を持ち、専門は社会科。 子育てという分野とは関係ないが、娘が生まれる以前は、シェイク屋を経営し、猪や鮎を獲って暮らしていた。