おしゃろーの育児アイテム図鑑
〜娘と私が使って、本当に良かったモノだけ紹介します〜
コラム

赤ちゃんの「おくるみ」のやりかた!

子どもが産まれた方は一度は聞いたことある「おくるみ」
実はこのおくるみ、赤ちゃんにとっては、子宮の中にいた頃の環境と似ているいうこともあり、赤ちゃんは布で包まれると、睡眠効果を高めて、ノンレム睡眠(深い眠り)に着ことができます。

といっても、やり方を知らないよ。という方も多いと思うので、やり方を紹介していきます。

おすすめの素材は?

まずはなんといっても素材選び。生地はこの3点を意識して選びましょう。

  • ・伸び縮みするもの
  • ・薄手で軽いもの
  • ・触り心地がいいもの

伸び縮みする素材はしっかりと包めるので、解ける心配が少ないです。

また、薄手で軽いものは、解けた際に我が子に覆いかぶさり窒息の危険が少なかったり、暑くて蒸れすぎないために必要です。

そして何よりも触り心地は安眠できるかどうかに大きく関わります。

個人的には、ワッフル生地がオススメです。

正しいおくるみのやり方

①布をひし形になるよう置き、上の角を少し折ります。

②我が子の両肩を折った布のラインに合わせて寝かせます。

このとき、話しかけることで我が子はリラックスできるので、楽しい雰囲気大事です。

③両手の肘のところで腕を曲げて、胸に置く。

この月齢の子たちは、腕を伸ばしたまま、体の横につけるよりも曲げる方が楽な姿勢。

④毛布の左側で我が子を優しく包んで、体の右側から、体の後ろとお尻の下に毛布を挟む。

⑤毛布の下の角を真っ直ぐ上に折り畳み、我が子の体を包む。端を体の下に挟み込む。

⑥我が子の右肩からちょうど自分の手の大きさほどの幅の布を折り畳み、我が子の右肩を覆う。

⑦今折り畳んでいた布の右端を、左端に折っていき、優しく我が子の体にベルトのように巻きつける。

端を巻かれた布の中にしまいこむ。きっちりとしまい込む事で外れないようにする。

注意点

次はおくるみをする際の注意点を見ていきましょう。

①一人ひとり個性があるように、おくるみを嫌がる子もいるので、その場合はおくるみはやめましょう。

②適切に包まないと、ぬが外れます。その布が顔にでもかかったら、最悪の場合、窒息の恐れがあるので、目は離さないようにしましょう。

③体温が上がりすぎていないか、時折、手を毛布の中に滑り込ませて確認しましょう。

汗をかいていたり、髪がベタついて理、頬が赤いときは暑すぎる状態なので、おくるみを外して、水分補給や、汗のついた洋服を変えてあげてくださいね。

あとは、そもそも論ですが、おくるみがあろうがなかろうが寝る子に、おくるみは必要ありませんので、我が子の状態を見て、判断してもらえたらと思います。

一般的に、おくるみは2ヶ月くらいまでのことが多いですが、いやがらなければ、4ヶ月頃まで使用するのは、個人的にはオススメです。

落ち着いて、自分で寝られるようになると、自然と必要なくなってきますので。

それでは、今日もお互い子育てがんばりましょー!

元小学校の先生であり、0歳児の新米パパ
おしゃろー
学生時代は子どもキャンプ団体に所属。その後、小学校教員時代を経て、今まで関わってきた子どもたちの数は12年間で数百人を超える。そんな私が今までの教育現場経験&子育てで、良いと感じたアイテムや、教育的な観点からオススメできるものを紹介していく。 小学校、中学校、高校の教員免許を持ち、専門は社会科。 子育てという分野とは関係ないが、娘が生まれる以前は、シェイク屋を経営し、猪や鮎を獲って暮らしていた。